「どうしても行動が続かない」「計画を立ててもすぐに挫折してしまう」
そんな悩みを抱える起業家は少なくありません。
しかし、行動が続かないのは“やる気”が足りないからではなく、
“あなたのパーパス(存在意義)”が十分に活用されていないからかもしれません。
この記事では、パーパスが行動力を引き出し、継続する力を高める方法について解説します。
モチベーションはあげない!が鉄則
私たちは、フラットモチベーションという考え方をおすすめしています。
モチベーションは、あげようとするからさがるんです。
モチベーションをあげる方法を考えるのではなく、どうすれば高いモチベーションを保てるか。
人やまわりからのきっかけではなく、どんなときでも自分で保つことができるかが成功の秘訣になります!
そもそも行動が続かない理由とは?
行動が続かないのは、以下のような理由が考えられます。
- 目標が自分にとって本当に意味があると感じられない
- 短期的なゴールばかりに集中してしまう
- 達成感が感じられず、途中で投げ出してしまう
これらの根本的な原因に共通するのは、
「自分がなぜその行動をするのか」が明確でないことです。
ここにパーパスが重要な役割を果たしてくれます!
パーパスがあなたに与えてくれる3つのチカラ
(1) 意味を持たせる力
パーパスは「なぜあなたが今それをするのか」という行動の”意味”を明確にしてくれます。
意味を感じられると、日々の仕事、たとえ小さな作業であってもやる気が生まれます。
あなたのパーパスが「お客様の人生に小さな喜びを届けること」だとすると、
日々のSNS投稿やメール返信でさえ、その使命を果たす一環だと感じられるようになりますよね!
(2) 感情を動かす力
パーパスには感情を揺さぶり、行動を引き起こす力があります。
「この仕事を通じて誰かを幸せにできる」という想いがあなたの行動を後押ししてくれます。
(3) 一貫性と継続性を生む力
短期的な目標ではなく、長期的なビジョンに基づいた行動をすることで、
迷いやブレが減り、行動が続きやすくなります。
パーパスを活用して行動を続けるための3つのステップ
(1) パーパスを明確にする
まず、あなたのビジネスにおけるパーパスを明確にしましょう。
- 自分がこのビジネスを始めた理由は何か?
- 自分の仕事で誰にどんな価値を届けたいか?
- 自分が最もやりがいを感じる瞬間は?
(2) 行動をパーパスと結びつける
日々の行動をパーパスと結びつけて考える習慣をつけましょう。
たとえば、 「ブログを書くことは、自分の知識やスキルを共有し、読者さんの変化のきっかけを手渡す手段だ」と意識する。
(3) 振り返りと感謝を取り入れる
1日の終わりに「今日、自分のパーパスに沿った行動をできたか」を振り返ることで、
行動の価値を実感し、明日のエネルギーに変えることができます。
パーパスのチカラで毎日のシゴトをチャレンジを楽しめる自分になろう!
行動が続かない原因をただの「やる気不足」と決めつけるのはもったいないです。
毎日パーパスを明確にし、それを軸に行動を続けることで、
ビジネスの成果だけでなく、心の充実感や日々の達成感が大きく変わってきます。
「なぜ行動を続けたいのか」を思い出し、
あなたのビジネスにパーパスを取り入れてみてください。
行動が続くようになれば、理想の未来がより現実的なものになっていきます。
あなたの行動が、あなたの未来を変えます。