起業家の自己紹介は事前準備、事前練習120%で挑もう!

私自身の実体験から、自己紹介に苦手意識をもっている起業家さんに言えるのは、自己紹介は事前準備・事前練習があれば必ず伝わるようになる、ということ。今日はそんなお話です。
 

こんにちは。
ヒットメイクコンサルタント
安田裕紀です。

 

「言いたいことが多すぎてまとまらない。」
「話しているうちに、何がいいたいのかわからなくなる。」
「人前で話すのが苦手なので、いつも自己紹介がうまくいかない。」

起業家の方々の自己紹介に対する”悩み”を伺ってみると、
上記の3つに当てはまるのがほとんどです。

 

この3つのどれかひとつにでも
当てはまるという方にお伝えしたいのは、

「自己紹介は”事前準備”がすべて!」

ということ。

 

 

「準備8割、本番2割」
なんて言葉がありますが、

自己紹介に苦手意識をもっている人ほど
事前に準備していない。

 

起業当初の私は、

当時まわりにいた起業家の
おそらく”誰よりも”

自己紹介(人前で話すこと)が苦手でした。

極度の緊張体質で、赤面症。

なんたって、
自分の名前を噛む&どもるぐらいですから。

(いまだに、師にはからかわれます-_-;)

 

起業家の自己紹介は事前準備、事前練習120%で挑もう!

 

しかし、起業家にとって、

「お客様を創らなければ」
ビジネスを継続することはできません。

 

「苦手だ」
「緊張体質だ」
「赤面症だ」
「嫌だ」

なんて言っていられなかったのです。

 

 

もともと社交的で、
話が上手な起業家さん
(営業あがりの方など)

をうらやましく想ったことも
何度もありました。

 

 

だからこそ、私が行ったのは、

「事前準備、事前練習」

です。

 

”その場”で考えようなんて、
手抜きをしてはいけない。

 

一言一句、自己紹介を紙に書いて
実際に、口に出して練習する。

書き言葉と話し言葉は違いますから、
言いづらい表現があれば変える

 

これを繰り返して、
時には、録音をして聴き直す

 

また、関西人だからかもともと早口で、
加えて、緊張するとさらに早口になるので、

スピードも速すぎないか見直す

 

そして、本番で下を見てしまわないように、
愛犬の目を見て、語りかけるように伝えてみる

(いい迷惑ですね^_^;)

 

最初の頃は、

100回、200回と何度も何度も練習しました。

 

これだけ練習していても、
もちろん実際の交流会やイベントなど

本番では緊張するものです。

 

しかし、

練習はウソをつきません。

 

繰り返しの練習で
身についているからこそ、

”伝わる”ようになってきたのです。

 

ピアノの発表会に向けて
練習するのが当たり前。

バレエの発表会に向けて
練習するのが当たり前。

セミナーに向けてプレゼンを
練習するのが当たり前。

自己紹介も同じです。

 

先日、久しぶりに初めての場所で
自己紹介&ご挨拶をする機会がありましたが、

今でも、スマホに内容を書き込んで
最低10回は練習している自分がいました。

(緊張体質は変わっていないのです。)

 

練習することは
恥ずかしいことではありません。

 

それよりも、

伝わらない自己紹介を繰り返して、
自信を失う、行動を止めてしまう方が辛いものです。

 

 

「言いたいことが多すぎてまとまらない。」
「話しているうちに、何がいいたいのかわからなくなる。」
「人前で話すのが苦手なので、いつも自己紹介がうまくいかない。」

という方は、

苦手意識を持ち続けるのではなく、
ぜひ、練習することから始めてみてください。

 

練習はウソをつきません。

 

「交流会・イベントなどに足を運んでいるのに
 思うように仕事につながらない・・・。」

「いつも名刺交換だけで終わってしまい
 売上・成果に直結していない・・・。」

「営業が苦手で、自分の商品・サービスの
 良さをうまく伝えられない・・・。」

という起業家さんへ

 

自己紹介を変えることで
まるっとすべて解決します!!!

 

伝えるのではなく”伝わる”!!!
あなたの仕事の結果を変える自己紹介

を完成していただく全70ページのテキストです。

でぜひ学んでみてくださいね。

無料メルマガ登録でプレゼントしています。

 

※プレゼントをダウンロードしていただくためにも「パソコン」や「スマホ」での登録をおすすめいたします。
※お名前は必ず「本名」でのご登録をお願いします。
auのiPhoneを使用されている方は、文字化けの可能性がございますのでご了承くださいませ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次