こんなお悩みはありませんか?
・記事を書くのに何日もかかる。
・何から書けばいいかわからない。
・タイトルが決まらなくてなかなか書き始められない。
・やっとタイトルを決めて書き始めたのに、
途中で内容がズレてきてしまう。
この記事では、
あなたが悩まず記事を書き上げられるようになる
効率的なステップをご紹介します!
想い溢れて盛り沢山に書いてしまいましたが、
ぜひ試してみてくださいね!
目次
タイトルと内容、どっちを先に書く?
まず、タイトルを先に決めるか。
記事の中身から書き始めるか。
これはもう、
記事の内容が先、
タイトルが後!
の一択です!
なぜなら、
記事の内容が固まっていないまま
タイトルだけ決めて書き出してしまうと、
書いてる途中でタイトルと内容に
ズレが出てしまったり、
スムーズに書き進められず
時間がかかりやすいためです。
例えるなら、
冷蔵庫の中身を確認せずに
食事のメニューを決めてしまい、
いざ作ろうとしたら食材が足りなくて
一からメニューを考え直すようなもの。
メニュー(タイトル)を決めるために
食材(記事の構成に使える要素)を把握することから
始めてくださいね。
とはいえ、
タイトルが決まっている方が
書き進めやすいと感じている方は、
「仮」タイトルをつけてスタートしましょう!
あくまで「仮」なので、
ポイントはタイトルを決めるのに時間をかけないことです。
料理で言うなら
和食か洋食かを決めるようなイメージでしょうか。
効率的な流れは、ざっくり準備!からの文章化
大まかに見出しを作りながら言葉を書き出そう!
記事を書く時に
時間がかかってしまう要因の一つは
上から順番に書き進めようとすること。
・何から書こう。
・やっぱりこっちが先だったかも。
・前半何書いたっけ。
こんな風に、
頭で考えながら書き進めると
迷う時間が長くなってしまうんです。
最初は大まかな仮見出しを作っていきましょう!
もう少し細かく書きたい、書けそうと思ったら、
さらに2段階目の見出しも増やします。
大テーマ、中テーマ
などとも言われますね。
肉料理、魚料理、サラダ・・・
のように大枠を仮決めしていきます。
見出しを並べながら、
その段落に書きたいことを書き出しておくと、
悩んだり思い出したりする時間を減らせて一石二鳥ですよ。
箇条書きでOKです!
さらに、
書き出しながら大事なキーワードを
タイトルの欄に並べておけば
最後にタイトルを決める時のヒントにもなりますよ。
ここはざっくりざっくり、
記事が形になるためのキーワードを
言葉として形にしていくタイミング。
最初から
きれいな文章、整った文章を目指すのではなく、
先に準備を丁寧にすることで
後がラクになっていきます!
さぁ、
ここまできたら、
集めた言葉たちを
文章にしていきましょう!
順番にこだわらなくて大丈夫。
書けそうな部分から埋めていってください。
途中まで書いて、違うところを書くのもアリ!
1度書いたものを書き換えるのもアリ!
もちろん、書いてみてから順番を変えるのもアリです!
魅力的な見出しにする
一通り書けたら
ざっくりと書いておいた見出しを
魅力的な見出しに変えていきます。
魅力的な見出し、
というのは凝った見出しのことではなく、
パッと見るだけで
・なんとなく書かれていることがわかる
・欲しい情報が見つかる
・悩みが解決する
そんな見出しにしましょう。
文字装飾や誤字脱字をチェックして全体を整える
ここまでで、記事が形になりました!
全体を整えていきましょう!
読みやすく、わかりやすくするために
写真を入れたり文字装飾をしながら
全体の流れや誤字脱字をチェックしてくださいね。
最後に、
途中でピックアップしたキーワードの中から
特に使いたい言葉、インパクトのある言葉を使用して
タイトルを決めれば完成です!
まとめ
いかがでしたか?
- タイトルは記事の内容を固めてから最後に決める。
- いきなり文章を書き始めず、
見出しで大枠を作りながらキーワードを書き出していく。 - 書きやすいところから集めた言葉を文章としてまとめる。
- 装飾したり写真を挿入し、誤字脱字をチェックしながら全体を整える
- タイトルを決める
いきなり文章を完成させなくていいんです。
伝えたいことを、キーワードを集めて繋ぐことで、
1つの記事が出来上がっていきます。
参考にしてみてくださいね。
あなたの想いが届きますように。
コメント